PHPHacksの受講を考えている人の中には
- PHPHacksのリアルな口コミが知りたい
- 他のスクールに比べて安いけど、少し不安
- 受講すれば就職できるの?
PHPは需要の高いプログラミング言語。しかし、独学での習得は難しいともいわれている言語でもあります。
そこで「PHPHacksで習得してみよう」という方も多いです。
しかし、PHPHacksは「6万円以上する買い物、決して安くはない。失敗したくない」と考えている方は多いでしょう。
結論をいうと、PHPHacksは評判が高い講座であり、受講者の多くがLaravelエンジニアへの就職成功しています。
また、現在なら通常の料金に+1万円すれば、エンジニア就職をサポートする転職クエストに入れますよ。
本記事では、Hacks系講座に20万円以上費やした私が以下4点を解説します。
- PHPHacksの総評
- PHPHacksの口コミ・評判
- メリット・デメリット
- おすすめな人
この記事を読めば、自分がPHPHacksを受講すべきかが自信をもって判断でき、PHPエンジニアへの第一歩が踏み出せるようになるでしょう。
1度購入すれば追加料金はかかりません
PHPHacks(PHPハックス)の総評|他社サービスとの比較
総合評価 | 品質・充実度 |
4.5 品質・サポート・料金共におすすめできる |
4.5 講座の品質/利用者の満足度共に高い |
サポート | 料金 |
4.6 受講期間・質問無制限で、忙しい方におすすめ |
4.3 他のプログラミングスクールに比べて安い |
- 業界最安値69,800円
- 受講期間無制限
- LINE@質問無制限
- キャリア相談会
『PHPHacks』は、PHPを身につけたい方をサポートするオンライン講座です。
「QuestAcademia」を開業し、多くの人にPHPを教えている現役エンジニアの石川裕也氏が講師を務め、お手頃価格でPHPが学べます。
PHPHacksの基本情報 | |
価格 | ・通常講座 …6万9,800円 ・転職サポート付き講座 …7万9,800円 |
受講 スタイル |
完全オンライン 動画教材 |
受講期間 | 無制限 |
講師 | 石川裕也 |
特徴 | ・LINE@で質問無制限 ・講師によるコード添削 |
総受講者 | 300人 |
対応PC | Windows,Mac |
公式HP | https://phphacks/ |
以下の4点について解説していきます。
それぞれを見ていきましょう。
1-1.PHPとは
PHPは、WEBアプリケーション開発に用いられる言語です。
PHPを使えば、ユーザーから送られてきたリクエストに対して、サーバー上での動きをどのようにするのかを決めることができます。
また、当ブログに用いられている「WordPress」もPHPを使って作られています。

「WordPress」を使った制作案件は単価が高いものが多く、非常に案件数が多いです。
「とにかく早くプログラミングスキルで稼ぎたいと考えている方」はPHPを学習することをおすすめします。
PHPで作られているもの
- WordPress
- ココナラ
- Slack
- Wikipedia
- ぐるなび
1-2.PHPHacksの講師
PHPHacksの講師は、現役プログラミングコーチの石川祐也さんです。
現役エンジニアとして活動しながら、高校やオンラインサロンでプログラミングコーチとしても活躍。
受講生からも絶賛の口コミが多く届き、丁寧で分かりやすい解説が高評価を得ています。
Zoomで対応ありがとうございました
今日はApacheの設定でうまく動作せず、必殺ゆーやさんLINE質問!
LINEでの対応だけでなく、わざわざZoomでビデオ通話対応して頂き無事問題解決!
講座内容だけでなく、今後のキャリア相談もしていただいたので改めて受講して良かったと感じました😄
【こーさく】@yuki_99_s @yu_nocode #PHPHacks
— 万事屋こーちゃん (@life_offside) October 13, 2020
1時間ほどエラーで対応して頂きました
昨日はゆーやさん(@yu_nocode)に1時間程エラー解決でご教示していただきました!#PHPHacks 及び #私立探求学園 でも大変お世話になっているので本当に有難いです🙇♂️
ポートフォリオ作成に向けて頑張ります🔥
— ぽぽ | 建設業からエンジニアへ (@popo0129tt35) September 25, 2020
1-3.PHPHacksのカリキュラム内容
PHPHacksのカリキュラム内容は以下の通りです。
PHPHacksのカリキュラム内容
0章 事前準備編
1章 HTML編
2章 CSS編
3章 HTML/CSS演習編
4章 仮想マシン編
5章 PHP編6章 SQL編
7章 NativeApp演習
8章 仮想コンテナ編
9章 Laravel基礎編1
10章 Laravel基礎編2
※以下動画追加予定
83本の動画と無制限質問サポート付きです。
完全初心者の方で知識0からでも「PHPエンジニアとして活躍できるスキル」が身に付きます。
また、「ここのコードがわからない…」と思ったら、すぐにLINE@で質問できます。
中には、Zoomで対応してもらった方もいるそうですよ。
返信も速いため、学習をスムーズに行うことができるでしょう。
1-4.PHPHacks他社との比較
AWSHacksと他社のプログラミングスクールを、以下2点で比較しました。
- 料金
…他社と比較して安いか - 受講期間
…受講期間は他社よりも長いか
料金 | 期間 | |
PHP Hacks |
6万9,800円 | 無制限 |
テック キャンプ |
60万円 | 3ヵ月 |
テック アカデミー |
24万9,000円 | 3ヵ月 |
DMM | 82万円 | 3ヵ月 |
上記の表を見ればわかる通り、他社よりも安く、受講期間は無制限なため、いつまでも受講可能です。
そのため、「なるべく安く学びたい方」「自分のペースで学習したい方」におすすめのプログラミングスクールとなります。
PHPHacks(PHPハックス)の受講生の口コミ評判
この章では、PHPHacksの受講生の声を紹介していきます。
それぞれ詳しく紹介します。
2-1.PHPHacksを受講してエンジニアになった受講生
7月からエンジニアとして働きます
きょへ、7月からエンジニアとして働きます。
プログラミングを勉強できたのは、迫@yuki_99_s さん、とゆーや@yu_nocode さんの #PHPHacks のおかげです!本当にありがとうございました!コロナでも諦めず頑張って良かったと思います。
ゆーやさん引き続き #私立探求学園 でもよろしくお願いします。
— kohei (@flat_kohey) June 23, 2020
プロジェクトに参加できました
【ご報告】#PHPHacks を通して自分の人生が変わり始めました!
どういうことかというと今あるプロジェクトに参加させていただくことになりました!!
全くの未経験の私が
これもこの教材のシリーズを作られた@yuki_99_s さん
そしていつもサポートしていただいた講師の@yu_nocode さんのおかげです!— K.P@プログラミングはじめました! (@KP28294299) April 26, 2020
PHPHacksを機にエンジニアの道が開けた
#PHPHacks を機にエンジニアの道が拓けた😇
なぜなら、
ゆーやさんはただ知識を教えるのではなく
『現場でどうその知識が生きるか』
まで教えてくれるから。ずっとProgateや参考書をよんでただ知識を詰め込んで、それをどう使って開発したらいいかわからなくて辛かったけど、今は開発が楽しいです☺️ https://t.co/2by21euBag
— nyanyaca/1年で人生は変わる。 (@nanakaglucklich) May 14, 2020
エンジニアとして活躍されてるみなさん
以下は #PHPHacks を卒業し、現在エンジニアとして活躍されてる皆さん
✅全属性 @nanakaglucklich
✅31歳転職(大阪) @YukihiroLaravel
✅28歳転職 @web_programmerz
✅長期インターン @yuuki_okubo
✅副業案件獲得 @KP28294299フォローして、案件獲得に向けた活動をについても学びましょう😋
— ゆーや@ITスキルで2拠点生活(福島⇄東京) (@yu_nocode) May 14, 2020
2-2.PHPHacksの口コミ・評判一覧
今日はApacheの設定でうまく動作せず、必殺ゆーやさんLINE質問!
LINEでの対応だけでなく、わざわざZoomでビデオ通話対応して頂き無事問題解決!
講座内容だけでなく、今後のキャリア相談もしていただいたので改めて受講して良かったと感じました😄
【こーさく】@yuki_99_s @yu_nocode #PHPHacks
— 万事屋こーちゃん (@life_offside) October 13, 2020
zoomでの対応ありがとうございました!独学でやってたら完全に挫折してるとこでした、PHP hacks 受講して良かったです。環境の部分は少しわかってきたので次はやっとアプリ作る段階に行ければと思います。
— 千葉 (@chibakeiichiro) October 13, 2020
「値の出力を理解しよう」を完了しました!
今回も詰まってしまい、調べながらやるもうまくいかず、先生に助けてもらい、やっとこさクリアできました!
次に進みます!
#PHPHacks— はれぐに (@Hareguni) October 12, 2020
【1日目】
☑︎HTML編
☑︎CSS編(途中)本日初めてPHPhacksに取り組みましたが、初学者の私でもとてもわかりやすい教材でした。まずは毎日継続していけるように頑張ります。これからよろしくお願いいたします。@yu_nocode #PHPHacks
— KC / プログラミング初学者 (@kei__es) October 10, 2020
※口コミ・評判は随時更新していきます。
口コミ評判からわかるPHPHacks(PHPハックス)のデメリット

PHPHacksの口コミ・評判から分かるデメリットは、以下2つです。
それぞれ解説します。
3-1.サービスが終了する可能性がある
PHPHacksのサービスが、終了する可能性があります。
PHPHacksは、受講者300人以上の人気の講座であるため、さらに受講者が増えていくと、質問サービスが受けられなくなるでしょう。
ですので、「スキルを身に付けてエンジニアとして働きたい、稼ぎたい」と考えている方はサービス終了前に行動しましょう。
※現在Hacks系シリーズで、サービスが終了した講座はありません。
3-2.今後料金が値上げする可能性がある
PHPHacksは、今後料金が値上げする可能性があります。
というのも、他のHacks系講座のSkillHacksやBlogHacksも「受講者数の増加」にともない料金が上がっているためです。
BlogHacksの値上げしました!
#BlogHacks の値上げ、告知通り行いました!
ここからは新規受講生を絞りつつ、個別にしっかり時間をとって対応していきますね!ちなみに最後数分の通知がヤバかったですw
※駆け込み購入は危険ですのでご注意ください pic.twitter.com/GQsD0xvQlS— 迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 (@yuki_99_s) October 28, 2018
ですので、「PHPを学習してエンジニアとして活躍したいと考えている方」はご購入をお早めに。
1度購入すれば追加料金はかかりません
口コミ評判からわかるPHPHacks(PHPハックス)のメリット

PHPHacksの口コミ・評判から分かるメリットは、以下5つです。
それぞれ解説します。
4-1.他社のプログラミングスクールに比べて安い
PHPHacksは、他社のプログラミングスクールに比べて料金が安いです。
実際、他の主要なPHPが学べるスクールと料金を比較してみると、安いことがわかります。

このように、「PHPHacks」の受講料金は、Tech Boost、Code Campの1/4ほどです。
そのため、「なるべく安くPHPエンジニアになりたい方」はPHPHacksの受講がおすすめとなります。
4-2.受講期間が無制限である
PHPHacksの受講期間は無制限です。
「時間が無くて中々スクールに通えない…」「継続して学習できる自信がない」という方は多いのではないでしょうか。
PHPHacksは、受講期間無制限であるため、3ヶ月でも、1年でもずっと受講できます。
他のPHPが学べるスクールのTech Boost、Codecampの受講期間は、以下のようになっています。
- Tech Boost
…3ヶ月~
(1ヵ月ごとに月額29,800円発生) - CodeCamp
…2ヶ月,4ヶ月,6ヶ月
ですので、「自分のペースでじっくりと学習したい」と考えている方はPHPHacksの受講がおすすめです。
4-3.LINE@で質問し放題

LINE@で講師の石川祐也さんに質問し放題です。
石川祐也さんは、今まで1,000人以上の人にプログラミングを教えた経験があるため、人に教えるのが非常に上手いです。
他のプログラミングスクールでは、以下のようなデメリットがあります。
- スクールの卒業生なので、カリキュラム内容以外は教えられない
- 講師の質の差が激しい
それに対してPHPHacksの講師は、ミナミさん一人ですので、講師の質の差などのデメリットが見事に解消されています。
実際、石川祐也さんの質問対応が丁寧で良かったという声は多くあります。
エラーをわかりやすく解説してくれた
#PHPHacks
今日も質問しつつなんとか進めてました。エラーメッセージをゆーやさんがわかりやすく翻訳してくれるみたいな感じに。とりあえず自操できるようになるまで継続していきます。— 千葉 (@chibakeiichiro) October 4, 2020
LINEの質問対応が早く、丁寧なので、継続できている
PHPHacksを受講し始めてから2週間程。
知識ゼロスタートだからか
理解できてるのかできてないのかすら正直微妙。
先のビジョンがまだあまり見えないのが現状。ただ、LINEの質問対応は早いし、丁寧だから今のところつまづかずにやれてる?と思う。
【こーさく】@yuki_99_s @yu_nocode
#PHPHacks— 万事屋こーちゃん (@life_offside) October 3, 2020
そのため、「プロの講師に質の高い質問対応を受けたい」「時間が空いたが時にがっつり受講したい」と考えている方は、PHPHacksの受講がおすすめです。
4-4.講師の石川祐也さんにキャリア相談を乗ってもらえることがある

講師の石川さん直々に、キャリア相談を乗ってもらえる場合があります。
PHPHacksを受講を考えている人の中には、「転職サポートがないから、学習後が不安…」という方も多くいるのではないでしょうか。
PHPHacksでは、定期的に石川さんが受講者向けの相談会やもくもく会を開催します。
PHPHacks受講者向けに「エラー解決相談会」を実施します
本日20:00より #PHPHacks 受講者を対象に、環境構築勉強会[エラー解決相談会]を実施いたします😋
興味がある方は、LINE@にてご連絡くださいませ!お待ちしております✨
(皆さんがエラー解決をしている所を見るだけでも勉強になるかと思います💪)
— ゆーや@ITスキルで2拠点生活(福島⇄東京) (@yu_nocode) March 21, 2020
そこでは、PHPに関する有益な情報だけでなく、キャリア相談を行ってくれることがあります。
そのため、「受講後のキャリアが不安…」「本当に稼げるようになるのかなぁ」という方も安心して受講できるでしょう。
4-5.無料体験動画あるため、受講すべきかの判断ができる

PHPHacksには、無料体験動画があるため、受講すべきかの判断材料にできます。
以下にPHPHacksの無料体験動画を2本載せたので、気になる方はぜひみてください。
Webアプリとは何か

Delete処理の実装

PHPHacks(PHPハックス)の受講がおすすめの人

PHPHacksの受講がおすすめの人は以下です。
- 時間をかけてじっくりと学習したい方
- 高額なプログラミングスクールに通えない方
- PHPを基礎から理解し、最短でエンジニアとして活躍したい方
- プロの講師から、実践的なスキルを教えてもらいたい方
上記に当てはまる方は、PHPHacksを受講することがおすすめです。
1度購入すれば追加料金はかかりません
【Q&A】PHPHacks(PHPハックス)に関する質問

PHPHacksに関するQ&Aは以下5点です。
それぞれ詳しく解説します。
Q-1.PHPHacksの受講までの手順を教えてください
PHPHacksの受講までの手順は以下の通りです。
- Step1.当ブログのリンクから公式ページに飛ぶ
- Step2.「お支払い方法」を選択
- Step3.「名前」「メールアドレス」を入力
- Step4.「確認する」ボタンを押す
- Step5.「申し込む」ボタンを押す
- Step6.「お支払情報」を入力
- Step7. 完了
それぞれ詳しく紹介していきます。
[ptimeline]
[ti label=”STEP1″ title=”当ブログのリンクから公式ページへ”]

[/ti]
[ti label=”STEP2″ title=”「お支払い方法」を選択”]

[/ti]
[ti label=”STEP3″ title=”「名前」「メールアドレス」を入力”]

[/ti]
[ti label=”STEP4″ title=”「確認する」ボタンを押す”]

[/ti]
[ti label=”STEP5″ title=”「申し込む」ボタンを押す”]

[/ti]
[ti label=”STEP6″ title=”「お支払情報」を入力”]
[/ti]
[ti label=”STEP7″ title=”完了”][/ti]
[/ptimeline]
PHPHacks公式サイト:
https://phphacks/
Q-2.PHPHacksは追加料金はかかりますか?
PHPHacksは追加料金はかかりません。
ただ、自前のPC(Mac,Windows)を用意しておく必要があります。
Q-3.PHPHacksに転職サポートはありますか?
PHPHacksには転職サポートはありません。
ただ、講師の石川祐也さんによるキャリア相談会が定期的に開催されています。
そのため、受講後のキャリアも安心することができるでしょう。
Q-5.他のHacksシリーズに比べてどうですか?
他のHacks系講座は、PHPHacksと「講座内容」「動画本数」「料金」が異なるため、特徴を理解し、自身に最適な講座を受講する必要があります。
Hacksシリーズ比較 | |
![]() |
・6万9,800円 ・PHP ・講師は石川祐也 ・PHPに興味がある方 |
![]() |
・6万9,800円 ・Ruby ・講師は迫祐樹 ・初心者の方 |
![]() |
・14万9,800円 ・フロントエンド ・講師は前田剛 ・通用する技術を身に付けたい方 |
![]() |
・5万9,800円 ・AWS ・講師はエナミコウジ ・新しい技術を身に付けたい方 |
※転職サポート付き講座はいずれも1万円かかります。
(AWSHacksにはありません。)
また、Hacks系講座の評判を知りたい方は、以下記事を参考にしてください。
関連記事
- SkillHacks
【体験談】SkillHacks(スキルハックス)の口コミ・評判を徹底解説 - FrontHacks
FrontHacksの評判は?口コミからメリット・デメリットを解説 - FrontHacks
FrontHacksの口コミ・評判は?30人の体験談を徹底解説
PHPを学ぶならPHPHacks(PHPハックス)

『PHPHacksのメリット/デメリット』『PHPHacksがおすすめの人』を紹介しましたがいかがだったでしょうか。
PHPHacksは、以下の人におすすめです。
- 時間をかけてじっくりと学習したい方
- 高額なプログラミングスクールに通えない方
- PHPを基礎から理解し、最短でエンジニアとして活躍できる実力を付けたい方
- プロの講師から、実践的なスキルを教えてもらいたい方
プログラミングは、需要が高まっていくスキルであり、一度身に付けてしまえば、今後生活に困ることはなくなるでしょう。
その上で、PHPHacksは『PHPを基礎から理解し、最短でエンジニアとして活躍できる講座』となっています。
行動しなければ現状は変わりません。現状を変えたいなら、まずは行動、一歩を踏み出しましょう。
1度購入すれば追加料金はかかりません
あなたの人生がより豊かになることを願っています。